アオウミガメ

Topページこうぼうかみこうさく>アオウミガメ

完成
キャノンのページにはたくさんのペーパークラフトの型紙があります。前から気になっていたアオウミガメなので作ってみました。作ってみての気づきを紹介します。
 
左の図は完成したところです。かなりリアルな作りで型紙を制作された方のすばらしさが表れていますね。
 
準備物
Canonからダウンロードして印刷したもの
爪楊枝
速乾性ボンド
ハサミ
インクの出なくなったボールペン
デザインカッター

おおまかなところはハサミ

細かいところはデザインカッターで切り取っていきます。
 
インクの出なくなったボールペンで折り線をなぞります。
 
切り取った後でよれてしまいそうなところは切る前になぞっておきます。
 
目は小さい部品です。なのでどこかに吹き飛ばしてしまわないようにしましょう。
切り取り
丸めて接着する場合にボールペンを中に入れて上から押すようにすると簡単です。
丸め
丸めて

 
最後のあたりで少しずれてしまいました。対策は・・・
 
甲羅の部分は丁寧につけていくこと。センター(中央)から張り合わせていくこと。
 
甲羅
裏側は尾を接着するのを忘れないようにしましょうね!!
 
組み立て中

のりしろがはみ出すと後からいまいちなので先端から丁寧に接着していきます。
写真の白い部分は後で折り曲げて無理やり接着しました・・(笑)
 
中は空いてます。せっかく作って・・・つぶさないようにしましょうね。
 
円筒形の部分はやや入りにくい時もあるので、その時は少しつぶすといいようです。
接着してしまうと見えなくなりますから大丈夫!
前
頭の部分の接着が難しかったのです。ここは甲羅を作る前に接着するという手もありかなと思いました。
 
ついでに・・・私の印象ではやや首が前に出すぎかなとも思いました。
 
作例ではしていませんが、首は穴を空けて差し込むという方法も試してみてはどうでしょうか。
 
パーツの接着

首と前足をつけたところです。
 
この時点で差し込んだ前足の付け根に中からボンドをしっかりと塗っておきます。
首と前足をつけたところ
最後に裏側を覆って甲羅の裏側まで完成。
試しに重ねてみましたら少しずれていました。残念。
なるべく全体を覆うように位置を決めて中央から丁寧に接着しました。
見えなくなるところですが、気になるときは紙を足して色鉛筆で塗っておきましょうね。
甲羅の裏完成
 
上から見たところです。まあまあかな・・・
上から
 
後ろの足を接着したところ
固まったら、甲羅の縁を指で少し押しつぶすようにしてみました。
上から
 
形を整えて・・・
完成
終わり。お部屋の中にアオウミガメを一匹どうでしょうか(^^)/
完成
 

inserted by FC2 system