89/10/26 23:20:24 くろ   【自然観察・菌類 H.1】
 
 自然観察として計画案ですが。なにかの参考になるかと思い、ここに置きます。
============================================================================
自・然・観・察・ キ・ノ・コ・編・                       
 目的 柚野の自然について理解を深める。
    生物の分類方法を確認する。
    チームワークの向上をはかる。
 日時 10月28日 8時40分〜10時30分(1・2校時)
    (雨天時は、別計画)
 場所 柚野中の裏山(マツ林・雑木林)
 服装他  体操服・汚れてもいい運動靴か、または長靴
 持ち物  観察記録用紙・定規・(図鑑)・切り傷処置のもの
 班編成  野島でのオリエンテーリングの班で
      役割分担 記録者 1名 標本運搬 1名 採集者 2〜3名
          (記録用紙)  (容器)
          (時計)    (ビニール袋)
          (マジック)
 注意事項 ★(1)単独行動はさける。                     
       (2)集合時刻に遅れないようにする。
       (3)遠くまで行かないようにする。
       (4)暗く水気のある場所には、マムシに注意する。
       (5)ハチが飛んできた時には、見張りか、補食か判断し、見張りの場合
          には、それ以上前進しないようにする。
       (6)自然破壊になるような行動はさける。
 計画  8時35分 駐車場集合
     8時50分 裏山の集合場所到着
     8時55分 観察・採集開始
      ★キノコはビニール袋に入れて、ビニール袋には、マジックで番号を書いて
       おく。
     9時45分 集合場所集結・確認後学校へ                
    10時00分 学校・理科室
    10時05分 検索・分類
    10時30分 終了
 (雨天時) 1年 1校時 授業 2校時 授業 (実験室)
       2年 1校時 授業 2校時 SS活動(長谷川先生のパソコン使用)
          (教室)      (放送室)
       3年 1校時 SS活動 2校 授業 (図書室)(教室)
2頁目には、本からのコピー。部分名が主です。
=============================================================================
 記・録・用・紙・(・班・員・                       )・
 発見した場所にキノコの番号を記入する。                    
〔地図〕★図は送信不可なのでここには載せません。
     簡単な概略を入れておきます。(ごめんね。)
                                        
                                        
                                        
     ・ ・                                
     ・ ・                                
     ・伐・ マツ林   ハチ      広葉樹林(雑木林)3       
     ・採・         ●集合場所              墓場  
 県道  ・ ・                                
    ==============林道=========================================       
                                        
              ・      ・                  
     広葉樹林1    ・広葉樹林2 ・                  
      雑木林     ・      ・ スギ林          学校  
              ・      ・              駐車場 
              ・      ・                  
キノコ番号  成育場所の様子等     キノコ番号  成育場所の様子等     
例)2 日のあたる場所 高さ10┰                        
★ここには表を入れています。
 
 
 
 
              (省略)                      
 
 
 
 
 
分・類・作・業・用・(・                         )・
 (1)分けたグループ数          
 (2)分ける場合の基準
 
 グループ名      分けた基準内容                     
 
 例)A       かさの下のひだが黒いもの                 
   B       かさが丸いもの                      
 
 グループ名             基準内容                 
 
 ★以下には表を作成しておきました。
 
                                        
 
                                        
 
                                        
 
                                        
 
                                        
 
                                        
 
                                        
 
                                        
 
図鑑等で名前のわかったものの名前と場所 例)シロオニタケ(広葉樹林2)     

ShoukaSon-Jyuku
■もどる inserted by FC2 system inserted by FC2 system