2 333 90/11/20 23:57:27 USAKO  「理科教育の現状と90年代の展望」P1
 
上記にあげたタイトルは11月11日(日)に周南理科教育研究大会で,岡山理科大学
教授・東京大学名誉教授である大木道則先生が講演された演題です。
 分かりやすい講演内容でした。メモしたことをUPします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もうちょっと先を見越して,予測の上で教育が必要。
高度技術社会に生きていくために小学校では,どういう教育が必要か?
日本の理科教育・・・記憶中心,知識偏重 画一教育
         *指導要領は必要悪(機会均等では+,スロ−にできない点で−)
                  (内容が多すぎる→現場からの声を文部省に)
I・E・Tの調査 (国際テスト)International Education Test?
日本の理科は低くない・・・知識は良いが,応用力,理解力がない。
            *論理性に欠ける。日本人の特性(理科は論理の学問なので
                            論理をきちんと理解させ
                            る必要がある。)
            *応用力・論理性はシンガポ−ル,韓国に劣る。     
             
*日本人は異端児を大事にしないという考え方(グル−プからはみでようとすると出る
 くいは打たれる)では,大発見が日本人から生まれない。
*異端児に異端であることをやらさせ,どこが悪かったのか分かる授業を!
------------------------------------------------------------------------------
2 332 90/11/20 23:57:01 USAKO  「理科教育の現状と90年代の展望」P2
 
<日本の理科教育のすばらしさ>
1.教育の機会均等→世界に誇るべき
          理科教育は,将来の科学技術に貢献する。 
2.国民の勉学意欲の確かさ→理科教育に進歩(貢献?)している。
              
3.日本の先生の優秀さ(日本の教育は世界のモデルになっている)
 *理科は導入(motivation)が大事(moitivationは動機づけとも言うからなのか?)
      ↓
      (introducution)とは言わない。
 (導入)不思議だな。         
     すごいな。
     自分でもできそうだなという意識が持てる導入部であってほしい(低学年)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
導入と第一次の関係を大事に。
(プレラボ)・・・(プレラボラトリ−のdiscussion)
*なぜ,その実験が必要かをよく理解させて,実験観察させる。
*実験をすると,どういうことが分かるか,理解して実験する。どういう実験したら
 分かるのか,実験の工夫が分かる。          
*実験後の考察 
 正解が出ても,すぐそうだと言わないでほしい。先生にも分からないことがある。
------------------------------------------------------------------------------
331 90/11/20 23:56:25 USAKO  「理科教育の現状と90年代の展望」P3
*納得性の理科 *理解をして判断する理科・・・科学的判断するには,いくつかの
 ことを知っていることが必要。情報は,コンピュタ−を通して入ってくる。その中
 からほしい情報を拾い,その中から個人として.もっとも正しい判断を拾い出す。
 そのための教育が必要。(理科)→日常経験と深い関係がある。
自然科学→きんじゅの学問,新しい事態に対応できる子供をつくってやることが必要。
    →人間性がある。
<自然科学の基本概念>
1.保存・・・なくなっているように見えても,実は物は,なくなっていない。
       自分達の捨てた物は,なくならない,自分の生活が環境につながって
       いるということをぜひ,考えさせてほしい。  
2.つりあい→変化してもある,一定数。(自然の浄化作用のつりあい)  
  ↓(保管) 物質の三態変化も話せる。
  概念として小学生に残っていることが大事。
 「帰納と演繹」・・・「帰納」に不得意の日本人。
            ↓→論理性が必要。日本人は論理性にたけた人種ではない
 
直観的思考を大事にする→思い付き,あてずっぽ(←論理的思考ではない)と一緒に
しないでほしい。今までのいろんな経験があることがその前提にある。        
*国の要求に答える教育でなく,地球に生きる人間としてされる教育を!       
*世界の中で日本人がなにができるかの教育を!
---------------------------------------------------------------------
334 90/11/20 23:57:55 USAKO  講演内容UPしておきますが,みなさん承知していら
っしゃることばかりで,つまんないかも知れませんが,まあ,ちょっとでも役に立
つことがあれば,ご参考になさってください。
日本人は,論理性に欠ける,グル−プ意識が強い,これを理科教育が撃ち破る〜
と言われた言葉は印象に残りました。
 
40年代の指導要領の評判が悪かったものに3年の「ショウジョウバエ」
6年の「たまごの発生」があったそうです。
「たまごの発生」は,TVで視聴したことがあります。
*かつて,朝日新聞で「いま がっこうで」というシリ−ズで連載されていたものが
 単行本になっていたものの中に「たまごの発生」を学習した後,たまごが食べれな
 くなった子どもが出てきた〜ということが載っていました。
                             うさこ

松下村塾 Yicin-Net
■もどる inserted by FC2 system