89/08/26 06:14:34 くろ   【小】指案.鬼遊び・鉄棒遊び
 
 さだきちさんから提供していただきました。
--------------------------------------------------------------------
 
         第2学年体育科学習指導案
 
1、単元 おにあそび・てつぼうあそび    
2、運動の特性
 (1)一般的特性
    おにあそび
     鬼遊びは鬼が逃げる子を追跡して捕まえたり、鬼の追跡をかわし
    て逃げ回ったりして、集団と集団が相手チームと競争して楽しむ運
    動である。
    てつぼうあそび
     鉄棒遊びは個々の能力に応じて、個々のやりやすい鉄棒で出来そ
    うな技に挑戦したり、出来る技を使っていろいろな基準に挑戦して
    楽しむ運動である。
 (2)子供から見た特性 
    おにあそび
   ○ 鬼遊びは追う、逃げるという基本の動きそのものが楽しい。  
   ○ 自分が捕まえる、逃げるという個々の動きの楽しさだけでなく、
    チームの勝ち敗けという集団の動きに高まって楽しい。
   ○ 自分たちでルールを作り出す喜びや、それらを守ったり活用した
    りして楽しい。
    てつぼうあそび 
   ○ ぶら下がり、さか上がりのようにさかさまになって遊ぶのは楽し
    い。                            
   ○ ほめられたり、友達が声をかけてくれると楽しい。
   ○ 自分にあっためあてに挑戦出来るので楽しい。        
   ○ あまりしたことがないので、難しい、怖い。
3、教師の願いと援助
    おにあそび
   ○ 本単元では、ルール作りの工夫に焦点をあて、勝敗を中心にたの
    しさをより深める考えで学習を進めていく。          
   ○ 参加や活動の喜びとともに、仲間との協力によって勝敗を競い合
    うことの楽しみ方を知らせたい。
   ○ 素早く正しい身体動作、チームでの連携プレーなどの個々、集団
    としての基本的な技能で行わせたい。
   ○ コートや反則、得点などのルールの工夫やゲームの勝敗に対する
    正しい態度を身に付けさせたい。
    てつぼうあそび
   ○ 本単元では、鉄棒運動の仕方を知り、技を続ける回数、鉄棒の高
    さの両方に焦点をあて、児童のめあてを広くして、学習を進めてい
    く考えでより高い技が出来るようにする。
   ○ はじめは今出来る技で自分の能力にあった基準で楽しませ、次に
    努力すれば出来る技を基準に楽しませたい。
   ○ 役割分担をして、学習の場づくりをする。          
   ○ はげまし、助け合い、教え合いによるかかわり合い。    、
   ○ 安全に対する態度
4、学習のねらいとみちすじ
 (1) 学習のねらい
    おにあそび
      鬼遊びのルールを一層高めるルールを工夫しながらゲームを楽
     しむ。                          
    てつぼうあそび
      自分の力に合った技や、わざを続ける回数、鉄棒の高さなどに
     工夫を加えながら楽しむ。    
 (2) 学習のみちすじ
    おにあそび
      ねらいA きまりを作ってグループで鬼遊びを楽しむ。   
      ねらいB ルールを工夫し、作戦を立てていろいろなチームと
          対抗戦をして楽しむ。
    てつぼうあそび
      ねらいA 今出来る技を何回も続けて楽しむ。       
      ねらいB 少し頑張れば出来そうな技をいろいろ工夫して楽し
          む。
5、時間計画(総時数 5時間)










 

 


 2  3  4

5  6  7

 8

10

20

30

40
 








 


おにあそび)
ねらいA
(てつぼうあそび
ねらいA


 



 ねらいB

 ねらいB


 


  大
  会

  ま
  と
  め
 










 
6、学習と指導








 

1、学習のねらいと道筋がわか
 り、学習の進め方について知
 る。
2、グルーピングと役割分担を
 する。(4〜5人の異質グル
 ープ)  。
3、助け合い協力して、仲良く
  頑張ることを理解する。








 

ストップウオッチ
コート
得点板
低鉄棒(2〜3人にひとつ)



 

 

  学習のねらいと活動

 

   指    導






























































 

おにあそび
ねらいA
 きまりを作ってグループで鬼
 遊びを楽しむ。

 ・やさしいルールを決めて鬼
  遊びを楽しむ。
 ・赤、白に分れて行う。








 



・仲良く遊べる様な態度づくりを
 する。

・きまりを守って楽しく遊ぶこと
 の大切さを学ばせる。
・勝敗はチームとして考えさせる

ねらいB
 ルールを工夫し、作戦を立て
 ていろいろなチームと対抗戦
 をして楽しむ。
 ・人数、得点を変えてみる。
 ・コートを変える。
 ・鬼を交替してゲームを繰返
  す。
2、3分のゲームをする。









 


・鬼がかたよらないようにたくさ
 ん動けるようにする。



・素早い動き、仲良くするを中心
 に進める。
・友達と仲良く力を合わす。

てつぼうあそび
ねらいA
今出来る技を何回もして楽しむ

 ・今どんな遊びが出来るのか
  確める。(ぶら下がり方、
  上がり方、おり方など)
 ・はじめは低い鉄棒で行い、
  慣れて来たら次々に高い鉄
  棒に移ってやってみる。
 ・グループで見合ったり、教
  え合ったりして、協力して
  学習する。
ねらいB
少し頑張れば出来そうな技をい
ろいろ工夫して楽しむ。
















 



・鉄棒やその回り方が安全である
 か確認する。
・準備運動として雲ていや上り棒
 などを十分に行うように指導す
 る。
・知っている遊びをいろいろ出し
 合っているか観察し必要があれ
 ば助言する。
・順番などのきまりを守っている
 か観察する。


・ねらいAを十分に行ってから、
 ねらいBに進ませる。

 ・ねらいAをもとに自分のめ
  あてを決める。










 ・新しい遊び方は自分の力に
  合った出来そうな技にする
  とびやすいとび箱で挑戦す
  る。

 ・友達に左右されず、自分の
  めあてに向かって活動する

 ・きまりを守ってみんなで仲
  良く遊ぶ。

 ・グループの仲間と考え合っ
  たりはげまし合ったりして
  楽しく挑戦する。


























 

・単技だけでなく、上がる−回る
 −おりるを組み合わせてもよい
 ことを知らせる。
・出来る遊びなので、3〜5回出
 来たら、別のめあてを考えさせ
 て、そのめあてで活動させる。
・自分がするだけでなく、友達の
 鉄棒遊びもよく見て参考にさせ
 る。
・活動につまづいている子がいな
 いか観察し、必要に応じて助言
 する。
・各自の力に合っためあてを選ん
 でいるか観察し、必要に応じて
 助言する。
・めあての高すぎた子には、補助
 具を使用する。
・新しい遊び方については、これ
 まで出来る技を組み合わせても
 よいことを助言する。
・めあてが達成出来た子には、新
 しいめあてを決めさせ、挑戦さ
 せる。
・出来るだけ多くの子を見て回り
 ほめたり、はげましたりする。
 




















 

おにあそび
 まとめと反省をする。

 




 


・逃げる楽しさ、捕まえる楽しさ
 が十分出来たか。
・仲良く遊ぶことが出来たか。

てつぼうあそび
1どんなことが出来るようにな
 ったか記録する。




2仲良く楽しく学習出来たか話
 し合う。





 















 


・上がり方、回り方、降り方で、
 どんな技が出来るようになった
 か。
・どんな動きをつないで出来るよ
 うになったか。

・きまりを守って学習できたか。
・自分の力に合っためあてで学習
 出来たか。
・仲良く協力して学習出来たかを
 話し合う。
・工夫したり、努力したところは
 どこか発表する。
 






























































































 

Yicin-Net 松下村塾(教育)
■もどる inserted by FC2 system